学ぶって楽しい!&静岡大学公開講演会
2017年09月19日2017年度 学ぶって楽しい!-大学で学ぼう-
知的障害者のための生涯学習の場
期 日 平成29年10月15日(日曜)
場 所 静岡大学教育学部大学会館
対 象 静岡市と周辺の地域の知的障害をもつ社会人
演習及び講義内容 ①演習 アイスブレイク ―学びのなかま―
②講義 「健康な食生活」
講師 株式会社杏林堂 食育応援団 酒井英彰氏
「秋のピアノコンサート」
講師 静岡大学教育学部 助教授 服部慶子氏
申込方法 FAXにてお申込みください。
その他 ・当日は、いくつかのグループに分かれて活動します。そして、静岡大学教育学部特別
支援教育専攻の学生が、参加者の皆さんを支援するためにグループに入って共に学び
ます。
・当日朝は、静岡駅近辺に係りが立ち、バス乗り場を案内します。
・当日は、報道機関による取材を予定しております。またこの実践は、来年2月に行な
われる静岡県障害者就労研究会フォーラム本人部会にて研究発表いたします。御了承
ください。
お問合せ先 「学ぶって楽しい!-大学で学ぼう-」事務局 瀬戸脇正勝
TEL 090-2775-6349 FAX 054-209-2888
静岡大学公開講演会のお知らせ
「働くことを継続するために」
― 障害者雇用の現状と国の制度について -
主催 静岡大学(イノベーション社会連携推進機構地域連携生涯学習部門)
企画 静岡県障害者就労研究会
日 時 平成29年10月15日(日曜)13時30分~15時30分
・13時から受付開始(静岡大学大学会館3F ホールロビー)
・13時30分から講演 15時30分 閉会
会 場 静岡大学 大学会館3階ホール
講 師 松為 信雄 先生(文京学院大学人間学部客員教授)
講演演題 「働きことを継続するために」
-障害者雇用の現状と国の制度について―
受講者 一般市民のみなさん、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の先生方、学生のみな
さん 定員150人
受講料 無料
申込方法 学校先生方は、別紙の申込票でお申込みください。
その他の皆さんは、特に申し込みは結構です。当日お越しください。
問合せ先 静岡大学教育学部特別支援教育教室 山元 TEL 054-238-4246
申込先 FAX 054-209-2888
静岡県障害者就労研究会事務局 瀬戸脇正勝