【セミナー報告】就労移行促進事業 東部地区②
2016年11月09日平成28年11月8日(火曜)沼津市民文化センターにおいて、東部地区第2回目の就労移行促進事業が行なわれました。
講師は1回目に引き続き 発達障害の講師は、東遠学園組合 発達障害支援コーディネーター 市村孔元様、精神障害の講師は、障害者就業・生活支援センターだんだんセンター長 加藤陽一様です。基本編が終わり、困難事例対応への講義に入りました。
発達障害の講義では、発達障がいの特性に合わせたバリアフリーとしての構造化の講義が行なわれ、構造化の説明と実際の発達障がい者への支援の事例が紹介されました。
精神障害の講義では、相談援助の過程における方法及び留意点の説明を受け、実際の面談においての、収集しなければいけない情報をどのように引き出し、何が重要なのか。だんだん職員の丸茂さんとロールプレイを行いました。
ともにアセスメントの重要性が、よくわかりました。