「地域の支え合い活動シンポジウム」の御案内
2019年01月10日平成30年度静岡市地域福祉共生センター地域福祉推進事業
高齢者、障がい者、子ども・子育て世代等、地域に住むすべての人々が互いに関わり合い、生きがいを持って生活を送ることができる「地域共生社会」の実現に向けて、今、地域に求められていることについて考えます。
【基調講演】
講師 合田 敏尚 氏
(静岡県立大学 副学長 兼「ふじのくに」みらい共育センター長)
内容:地域共生社会について、地域福祉共生センターみなくるの
活用について等
【事例紹介】
・社会福祉法人 花園会(児童発達支援センターについて)
・ひまわりっこ広場(中島地区での子ども食堂活動について)
・生活支援 のばらの会(高齢者の見守り・生活支援活動について)
【交流企画】福祉施設の手作り品を販売!
●ラポール・タスカ ベンチタイム (パン、焼き菓子)
●ラポール川原 (木製品)
●ラポール・チャクラ (小物雑貨)
●ラポールみなみ (タオル、Tシャツ)
●富士見作業所 (豆腐、油揚げ)
●ありんこの里 (縫製品)
※販売時間は、午後1時から午後3時
【会場案内】
【定員】 200名
【申込方法】
静岡市コールセンター TEL: 054-200-4894 FAX: 054-200-4895
以下のことをお伝えください。
①氏名 ②お住まいの区 ③電話番号 ④参加人数
⑤車いすでご来場の場合はその旨お知らせください。
・コールセンターの受付時間は、午前8時から午後8時まで(年中無休)/p>
・FAXの場合は、①から⑤の内容をご記入の上送信してください。
・当日は、手話がつきます。
【申込期間】平成31年1月25日(金曜日)まで
【主催】 静岡市
【受託者・問合せ先】
静岡市社会福祉協議会 駿河区地域福祉推進センター
〒422-0874静岡市駿河区南八幡町3-1 静岡市地域福祉共生センター内
TEL: 054-280-6150 FAX: 054-286-9545
【案内チラシ】 地域の支え合い活動シンポジウムちらし(pdf)