しずおか農作加工授産品ブランド化支援製品募集
2018年08月08日静岡県健康福祉部障害者支援局障害者政策課からのお知らせです
平成30年度しずおか農産加工授産品ブランド化推進事業
支援対象製品募集
静岡県では、農福連携を促進するとともに、授産製品の改良、販路拡大・改善を図ることにより市場競争力を高め、障害のある人の工賃向上を目指すとともに、県民の授産製品に対する理解を促進するため、しずおか農産加工授産品ブランド化推進事業を行います。
ついては、支援対象製品の募集を行いますので、募集要項を御参照いただき、製品の応募をお願いします。
1 提出書類
(1)「しずおか農産加工授産品ブランド化推進事業」支援申請書
(2)応募製品の写真(カラーコピー可)
2 申込方法
(1)募集期限 平成30年9月7日(金)
(2)申込書提出先
静岡県健康福祉部障害者支援局障害者政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
E-mail shougai-seisaku@pref.shizuoka.lg.jp
(3)提出方法
郵送または電子メールにより提出
平成30 年度「しずおか農産加工授産品ブランド化推進事業」
支援対象製品募集要項
1 目的
農福連携の推進とともに、授産製品の改良、販路拡大・改善を図ることにより市場競争力を
高め、障害ある人の工賃向上を目指す。
2 事業内容
(1)マーケティングアドバイザーからの助言・専門家による製品改良指導
・授産品相談会(マーケティングアドバイザー3名程度)において、授産製品についての
相談に応じ、製品改良や今後の販路拡大についてのアドバイスを提示する。
・事業所に専門家を派遣し、製品改良の助言・指導、試作品製作の実演を行う。
(2)応募者による取組
・専門家の指導・助言、試作品を基に事業所が製品を改良する。
・改良された製品のブランド化を目指す。(一般の製品のコンクールへの応募等)
(3)統一マークの配布と販路開拓
・改良された製品に対してしずおか授産品ブランドマークを配布する。
・県の委託を請けたブランド化支援チームが改良された製品について、スーパーマーケット
やデパートにアプローチして販路開拓を行う。
・ブランドマークの配布を受けた製品について、チラシや県のHPなどに掲載し、県お勧め
の製品としてPRし、実際に店舗で販売していく。
※上記事業内容は状況に応じて変更する場合があります。
3 募集対象
・ 募集対象は就労継続支援B型事業所で作られた農産物及びその農産物の加工品(パン、
クッキー、ジャム等)であり、提示されたアドバイスを基に製品の改良、販路拡大が可能
なものとする。
4 注意事項
・ 授産品相談会は応募のあった事業所すべてに対して実施し、開催日程は応募者に別途
通知する。
・ 専門家の派遣等による製品改良等に関する個別支援対象製品は5製品を上限とする。
支援対象製品は、授産品相談会において、マーケティングアドバイザーが選定する。
5 応募方法
(1)応募書類:「しずおか農産加工授産品ブランド化推進事業」支援申請書及び製品写真
(カラーコピー可)
(2)募集期限:平成30 年9月7日(金曜日)
(3)提出方法:「6 問い合わせ先及び支援申請書提出先」まで、電子メール又は郵送による。
6 問い合わせ先及び支援申請書提出先
静岡県健康福祉部障害者政策課 就労支援班
住 所 〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話 054-221-3619 F A X 054-221-3267
E-mail shougai-seisaku@pref.shizuoka.lg.jp
◆「しずおか農産加工授産品ブランド化推進事業」支援申請書
農産加工授産品ブランド化支援申請書(doc)