こども食堂は地域住民の憩いの場
2019年08月29日共同募金会助成事業「こども食堂誕生日会・授産製品応援事業」では、静岡県各地にあるこども食堂へ同地区にある障害福祉サービス事業所から事業所で作られたケーキを届けています。 浜松市の「えんあって子ども食堂」へ、 同じ浜松市にある福祉事業所「工房いもねこ」からケーキが届けれられました。 ケーキを前にハッピーバースデーの歌で皆に名前を言って祝ってもらえ嬉しかったそうです。 |
![]() |
![]() |
子ども食堂を運営する「NPO法人えんあって」は、地域に住む高齢者、障がい者、乳幼児・児童、子育て中の女性誰もが生き生きと暮らせる地域づくりを目指しています。 この日は、大学生ボランティアと一緒に蜆塚公園で走り回り、会場に戻ってドッジボールや竹馬乗りをした後、空き缶を使ったご飯炊きを体験しました。 |
浜松市「子ども食堂もも」へ、 同じく「工房いもねこ」から焼菓子が届けられました。 子供の居場所づくりと地域多世代の交流のふれあいの場となっていて、大家族のように食卓を囲んでいます。 3月は桃の節句、4月は旬の竹の子と新玉ねぎを使った季節の料理と、毎月工夫を凝らした盛りだくさんの献立です。 |
![]() |
![]() |
「工房いもねこ」のクッキーは、種類がいろいろあって子供たちは大喜びです。 プレゼントを手にした時の子供達の満面の笑顔は、スタッフの方たちにとって何よりのプレゼントだそうです。 |
![]() |