「学ぶって楽しい!―大学で学ぼう―」
2019年11月20日静岡県障害者就労研究会様からのご案内です。
障がいのある方の就労を支えるためには、余暇の充実や生涯学習が重要であることが従来からいわれています。本県でも障がい者のための生涯学習の場を設けようと、静岡大学のご協力をいただきながらこの講座を開催し、ご参加いただいた関係者の皆様から、たいへんご好評をいただいています。
つきましては、今年度第3回目の講座についてご案内いたしますので、趣旨をご理解の上、多くの方にご参加いただきますようお願い申し上げます。
主 催: 静岡大学(地域創造教育センター 地域人材育成・プロジェクト部門)
企 画: 静岡県障害者就労研究会
期 日: 令和元年12月8日(日曜日)9:20~12:15
場 所: 静岡大学教育学部大学会館 (静岡市駿河区大谷836)
対 象: 静岡市と周辺の地域の障がいのある社会人
内 容:
(1)演習 アイスブレイク -学びのなかま―
(2)講義1 「日本猫事情」
講師 NPO法人アニマルサードアイズ 森 朋美 氏
講義2 「台湾文化を学ぶ」
講師 台湾留学生 邱 志鴻 氏
応募方法:①応募用紙に必要事項を記入しFAXにて送信「R1大学で学ぼう 応募用紙」(pdf)
②WEBから申込む 静岡県障害者就労研究会 申込みフォーム(外部リンク)
その他:・当日は、いくつかのグループに分かれて活動します。そして、静岡大学教育学部学生
等が、参加者の皆さんと一緒にグループに入って共に学びます。
・当日朝は、静岡駅近辺に係が立ち、バス乗り場を案内します。
・当日は、報道機関による取材を予定しております。ご了承下さい。
◆ R1第3回大学で学ぼう パンフレット(pdf)
◆ R1第3回大学で学ぼう詳細案内(pdf)
◆ R1大学で学ぼうアンケート(pdf)