声かけサポーター養成講座 受講者募集
2020年12月11日目の不自由な方や車いす利用の方への、路上や駅ホームでの「声かけ」サポートのコツ、タイミングなどが習得できる、「声かけサポーター養成講座」受講者募集のお知らせです。
主催:静岡県 健康福祉部 障害者支援局 障害福祉課
声かけサポーター_チラシ表(pdf)
声かけサポーター_チラシ裏(pdf)
目の不自由な方をはじめとする障害のある方が、駅ホームから転落する事故が各地で起きています。静岡県では、これらの事故を未然に防止するため、駅ホームや路上などで障害のある方に対する声かけを行う際のコツやタイミングを習得した「声かけサポーター」を養成しています。誰もが安心して暮らせるまちをめざして、またおもてなしの心得としても役立つ「声かけスキル」を、あなたも身につけてみませんか?
声かけサポートハンドブックは、下記よりご覧ください。
![]() |
声かけサポートハンドブック(pdf) 1.8MB |
声かけサポーター養成講座
https://www.koekake-shizuoka.jp/(外部サイト)
声かけサポーター養成講座 お申し込みフォーム
https://www.koekake-shizuoka.jp/form.html(外部サイト)
声かけサポーター養成講座に関するお問合せは、直接下記事務局までお願いいたします。
【お問い合わせ】
株式会社SBSプロモーション
静岡営業部内 声かけサポーター養成講座事務局
〒422-8061
静岡市駿河区森下町1-35
TEL:090-7914-1513
FAX:054-280-0215