平成29年度知的障害者職業自立啓発セミナーのご案内
2017年07月20日平成29年第26回 知的障害者職業自立啓発セミナー 開催要項
1 趣旨
障がいのある人たちが、働きたい、地域で生活したいという想いを実現するために、静岡県手をつなぐ育成会は、知的障害者職業自立啓発セミナーを開催し今年は26回目となります。
「静岡県障害を理由とする差別の解消の推進に関する条例」が、本年4月より施行されました。すべての静岡県民が、障がいの有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会を実現するためのものです。障がいのある人たちに対する差別禁止と合理的配慮の提供について、周知・啓発が行なわれています。
さて、今回のセミナーでは、多様化した生き方の一つとして、本人の「結婚」について考えてみることとしました。住まいのこと、仕事のこと、生活のことなど、様々な課題があります。実際に結婚されている本人のお話や映画を見て、問題点や今後の希望など、本人たちの率直な気持ちを聞いてみたいと思います。そして、育成会として、本人たちの一番身近な支援者として、本人たちの想いを実現する手助けができればと思います。
2 主催 静岡手をつなぐ育成会
3 後援 静岡県知的障害児者生活サポート協会
4 日時 平成29年8月26日(土曜)10時00分~15時00分
5 会場 静岡県総合社会福祉会館「シズウエル」7階703会議室
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号
6 次第
行政説明 静岡県健康福祉部障害者支援局、静岡県教育委員会特別支援教育課
講演 「事例から見た親なき後を考える」
講師 公益法人成年後見センター・リーガルサポート静岡支部
司法書士 小寺敬二 氏
シンポジウム
①DVD観賞「障害者くらし情報 自立をめざして障害者カップルの半年」
②体験報告 富士市 梅香翼 氏
シンポジウム「結婚に対する思い、将来の生活について」
シンポジスト 東部、中部、西部地区からそれぞれ本人各2名
助言者 公益法人成年後見センター・リーガルサポート静岡支部
司法書士 小寺敬二 氏
コーディネーター 静岡県手をつなぐ育成会常任理事 杉本斉
7 参加者 200名 定員に達し次第締切ます
8 参加費 一人1000円(昼食代)
9 申込締切 8月8日(火曜)
10 参加申込 参加申込書を当会事務局あてにFAX又はメールにてお送りください
◆参加申込書(pdf)
11【問合せ先】静岡県手をつなぐ育成会 事務局
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70
静岡県総合社会福祉会館「シズウエル」3階
TEL 054-254-5230 FAX 054-254-6396
E-mail: s-ikuseikai@iku-fukushi.jp