最新情報

福祉関連地域その他

障害のある人のためのトラブル・シューター養成セミナー【3/15締切】

2017年02月20日

知的障害・発達障害のある人のための
トラブル・シューター養成セミナー アドバンスコース イン 静岡
性加害・性犯罪を防止するための地域包括的支援プログラム “SOTSEC-ID” 研修会

 

日時 平成29年3月19日(日)10時から17時

会場 静岡市中央福祉センター 3階大会議室

主催 NPO法人 PandA-J

参加費 無料

詳細・申込書 TS静岡研修チラシ ※締切 3月15日

 

 

過去、静岡トラブルシューターネットワーク(静岡TS)で浜松にて2回知的障害者のトラブルシューター(触法障害者支援)養成研修を開催しましたが、今年は静岡市で開催します。

今年は静岡市障害者協会が企画し、「多摩から静岡につながるSOTSEC-ID」というタイトルで、知的障害者の性加害・性犯罪を防止するための研修会として開催します。
講師には明星大学 准教授 平井 威 氏/静岡少年鑑別所所長 紀 恵理子 氏をお招きしています。

 

◆SOTSEC-IDとは?
SOTSEC-IDは、性的トラブルなどの困ったことを乗り越え、いきいきと暮らせるようになるために、本人と地域の支援者たちが協働し包括的に支援をするプログラムです。これまで、知的障害や発達障害のある人たち向けの性教育や認知行動療法などの教材があまりなかったのですが、全国に先駆けて東京の多摩地域で実践しています。
このプログラムは「地域包括支援モデル」なのが特徴的です。これは、学校や病院、刑務所など閉ざされたところで行うのではなく、性的なトラブルで困っている人たちを中心に、学校の先生や大学教授、お医者さんや福祉関係の職員たちがチームをつくって、地域(街中=マチナカ)で支援をしていくものです。SOTSEC-IDに参加し、いろんな人とめぐり会い、街中で生活しづらかったことを減らしていきましょう。「もう、ひとりではない!」と思えるようにしていくことを大切にしています。

 

※お申込み・お問い合わせは直接、主催者様までお願いいたします。

カテゴリー: 農福イベントセミナー公募事例情報企業・団体福祉関連地域その他