みらーと中部人材育成セミナー参加者募集
2019年10月31日参加者募集
令和元年度 みらーと中部拠点 支援人材育成セミナー
「アート活動のヒント〜創る、魅せる、保存する〜」セミナー
【目 的】 | ●テラコッタ粘土での制作を通して表現の魅力と支援の方法を学ぶ。 ●作品の取り扱いや展示方法、アーカイブ化(保存、記録、活用)を 体験する。 ●福祉事業所や特別支援学校の支援者が、つながりを持ち、今後の連 携に役立てる。 |
|
【日 時】 | 令和元年12月18日(水曜日) 13:00~15:00(受付開始 12:45) 令和元年12月23日(月曜日) 13:00~15:00(受付開始 12:45) |
|
【会 場】 | 障害者働く幸せ創出センター(静岡市葵区呉服町2-1-5 5風来館4F) | |
【講 師】 | ・静岡大学 准教授 髙橋智子氏(写真・左側) ・静岡市美術館 学芸員 安岡真理氏 (写真・右側) |
![]() |
【講師プロ フィール】 |
・髙橋智子 氏 / 静岡大学教育学部准教授 専門は美術教育。静岡大学附属特別支援学校と連携しワークショップ開催、地域や他大学と連携したイベントの企画運営、現場の教員と連携した教材開発や授業にも取り組んでおられます。 ・安岡真理氏(写真・右側)/静岡市美術館 学芸課 学芸員 専門は教育普及。ワークショップの企画立案から当日の講師までを務める。また展覧会の企画・運営にも携わり、作品の安全を守りつつ、内容や対象にあわせた展示空間を演出するなど、展覧会や作品の魅力を伝える活動に取り組んでおられます。 |
|
【研修内容】 | [12/18日 前半50分] 講義 髙橋智子氏 (+安岡真理氏) ・アートの魅力、障害や病気と向き合う方々との関わり方について [12/18日 後半1時間] ワークショップ 「テラコッタ粘土で埴輪作りにトライ」 [12/23日 前半 30分] 講義 安岡真理氏 (+髙橋智子氏) ・展示方法、取り扱い、写真を用いたアーカイブ化について [12/23日 後半 1時間20分] ワークショップ ・キャプション制作、展示方法(個と集団)の実演 ・制作した立体作品の梱包を通して、取り扱い、保管方法の演習 |
|
【対 象】 | 障害福祉事業所職員、特別支援学校職員、その他アート活動支援者 | |
【募集定員】 | 20名 ※定員になり次第締切 | |
【締切日】 | 令和元年12月6日(金曜日) | |
【申込方法】 | 申込書 アート活動のヒント(pdf) 申込用紙に必要事項を記入し、FAX・メールでお申込ください。 |
|
【主 催】 | 静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと 中部拠点 (認定NPO法人オールしずおかベストコミュニティ) |
|
【問合せ】 | 〒420-0031 静岡市葵区呉服町2-1-5 5風来館(ごふくかん)4F TEL:054-251-3520 FAX:054-251-3516 E-mail:h-fujita@all-shizuoka.or.jp |