農福連携 個別支援報告5
2019年01月28日畑の広さは、約600㎡あり、水路もあることから、現在、植え付けしている黄金柑の移設を全て移設可能とのことでした。その他、作業中、作業員の危険性への配慮や車輌をおくことが出来るようにすることなど、側溝の蓋の必要性について助言をいただきました。虫食われだと思っていた部分については、病気であるため、移設時に剪定することになりました。
次回は詳細な移設のやり方などをご指導いただき、その後、3月上旬に移設できるよう計画し進めていく予定です。
平成31年1月22日(火曜日)、静岡市の「特定非営利活動法人 勝仁会 ウイン作業所」は静岡市新間の農家 花村行雄氏のご指導により、花村氏の作業場にて「出荷のためのネギの仕分け作業」の実習をおこないました。
作業内容は収穫後の水洗いされたものをさらにきれいにして整える出荷のための作業の一部です。枯れたものや、根元の浮いた状態のもの、切れたもの取り除きコンテナに収める。また取り除かれた残渣ねぎを掃除する作業です。細かいゴミや、根くずを丁寧にとり、密着されていない根本のねぎを取り除き、出荷できるよう形を整えますが、加減が難しいので、一つ一つ丁寧に扱うことが大切であり細やかなご指導をいただきました。