セミナー情報

【S-09】

令和5年度 企業担当者の定着支援スキルアップ研修

静岡県 障害者雇用企業支援事業

企業担当者の定着支援スキルアップ研修

 

概 要:企業等で障害のある人の労務管理、現場管理等を行う担当者様を対象に、定着支援における課題解決のための考え方や具体的対応策についての研修会を開催します。

 

科 目: Ⅰ 実践企業に学ぶ(事例紹介)

時間・形態: 60分・講義

開始時間:  13:00~14:00

 

科 目: Ⅱ 課題解決のための考え方や具体的対策について(セミナー)

時間・形態: 60分・講義

開始時間:  14:00~15:00

 

科 目: Ⅲ 意見交換(グループワーク)

時間・形態: 80分・演習

開始時間:  15:00~16:20

 

No.1 令和5年11月8日(水) 会場:プラサヴェルデ 301会議室

Ⅰ 富士センコー運輸株式会社(静岡県障害者就労応援団登録企業)

  経営企画部 課長 風間 雄大 氏

Ⅱ 静岡県東部発達障害者支援センター「アスタ」

  発達障害者支援コーディネーター 西村 浩二 氏

Ⅲ テーマ毎による参加企業同士の意見交換 ※テーマは下記をご覧ください。

 

 No.2 令和5年11月22日(水) 会場:障害者働く幸せ創出センター 会議室

Ⅰ 静岡給食協同組合

  営業本部長 畑中 寛 氏

Ⅱ・Ⅲ 4bunnno3.com

  就労定着デザイナー 北村 尚弘 氏

  ※講義とグループワーク一体型のセミナー

 

No.3 令和5年12月12日(火) 会場:アクトシティ浜松 研修交流センター 401会議室

Ⅰ ヤマハモーターMIRAI株式会社(静岡県障害者就労応援団登録企業)

  代表取締役社長 水口 洋史 氏

Ⅱ 特定非営利活動法人くらしえん・しごとえん

  代表理事 鈴木 修 氏

Ⅲ テーマ毎による参加企業同士の意見交換 ※テーマは下記をご覧ください。

 

各スキルアップ研修定員:30人

 

申 込:ご希望の開催回へご参加いただけます。(複数回申し込み可。)このページの申込フォームでお申し込みください。

チラシ&申込書:R5企業担当者の定着支援スキルアップ研修

 

科目Ⅱ 参加者同士の意見交換(グループワーク)のテーマ

Aグループ 職場環境づくり(従業員の理解(研修方法等)、支援者の配置、コミュニケーション方法等)

Bグループ 仕事の切り出し方(作業例、作業手順や指示の出し方、スキルアップ方法)

Cグループ 雇用管理の仕方(面接時確認事項、体調管理、労働条件等配慮、外部支援機関活用等)

※申込人数や急なキャンセルにより、ご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。

 

【実践企業紹介】

富士センコー運輸株式会社

弊社は「Moving Global」物流を超える・世界を動かす・ビジネスを変える をスローガンに掲げ、静岡県東部を拠点に今年32年目を迎える物流企業になります。

障害のある方への業務内容は出荷に伴う、仕分け作業から、出荷に付随する段ボール回収やトレー回収作業等が中心となり、大手ドラッグストアやホームセンターなどの物流を支えてくれています。

長期定着のために、3時間週3日程度の短時間作業からのフルタイムを目指した就労移行制度や社内看護師面談、障害者就業・生活支援センターや各支援団体との連携により、障害者就労に取組んでいます。

従業員数 498名(うち障害のある人 30名(身体 4名、知的 15名、精神 11名))

 

 

静岡給食協同組合

弊社は昭和38年に静岡商工会議所が中心となり、働く皆さんの事業所給食を作り届けることを目的とし設立され、地域の皆様に長きに亘りご愛顧頂いています。「食の安全」を第一に、平成18年にHACCP高度化認定工場を完成させ、安全・安心をモットーに。栄養バランスを考えたおいしい給食を皆様にお届けしています。

障害のある人の業務内容は、お弁当の総菜調理・盛付、お弁当の配達、食器の洗浄業務となります。9名のうち2名は正社員として、調理、配達に従事しています。いずれの職員も人事担当者とのコミュニケーションが図られ、長期に亘り勤務をして頂いています。

従業員数 244名(うち障害のある人 9名(知的 6名、精神 3名))

 

 

ヤマハモーターMIRAI株式会社

弊社”MIRAI”は、ヤマハ発動機㈱の特例子会社として設立され、今年で8年目を迎えます。

「みんなの未来をMIRAIと創る」を企業理念とし、多様な個性のある集団としてチームの可能性を追求しています。難しい仕事であってもチームで役割を分担すれば、個人でできないこともきっとできると信じています。そしてその経験が組織と個人を育てます。

たとえ失敗してもその経験は重要で、次の成長に生かされます。

MIRAIは、障害の有無ではなく、同じ人間・同じ仲間として組織を形成して企業活動をしていきたいと常に思っています。詳しくはホームページをご覧ください。

従業員数 62名(うち障害のある人 38名(身体 2名、知的 32名、精神 4名))

 

 

【講師紹介】

静岡県東部発達障害者支援センター「アスタ」

発達障害者支援コーディネーター 西村 浩二 氏

企業経験を経て、1996年から広島県内の社会福祉法人で勤務。知的障害のある人の就労支援を行う。2005年より広島県発達障害者支援センター長として相談支援、研修活動、特例子会社の立ち上げ支援を行う。併せて障害者就労・生活支援センター等の管理業務にも携わる。2023年より現職に従事。その他、NPO法人ジョブコーチ・ネットワーク理事等でも活動。

〈内容〉

近年、職場の中で働きづらさを感じている方の中には、発達障害が関連しているのではないかと考える人が増えています。問題の背景である特性について解説し、適切な対応の基本についてお伝えしたいと思います。

 

 

【講師紹介】

4bunnno3.com 就労定着デザイナー 北村 尚弘 氏

雇用企業、障がい者、支援者すべてに、精通したキャリアを活かし、川崎市と共同でセルフケアトレーニングのK-STEPや企業向けの障がい者雇用ノウハウのキタパラを開発。

「障がいのある人の就労定着をデザインする」ことをミッションとして活躍中。

〈内容〉

ジョブコーチのためのセルフケア支援スキル~ジョブコーチが開く、ご利用者の新しい扉~

講義ではセルフケア支援の概要をお話しします。また後半の演習では支援対象者が職場ではまりがちな5つのシーンで使える支援スキルを伝授します。支援対象はもちろん関わる皆さんのウェルビーイングを実現しましょう。

 

 

【講師紹介】

特定非営利活動法人くらしえん・しごとえん 代表理事 鈴木 修 氏

2006年、特定非営利活動法人くらしえん・しごとえん設立。

代表理事/職場適応援助者/精神保健福祉士

私立高校教員を経て、障害者の就労支援に取り組む。

その他:厚生労働省「地域における就労支援のあり方に関する研究会(第2次)」

委員、同「職場適応援助者養成研修のあり方に関する研究会」委員等委嘱

〈内容〉

このところ、「雇用の質」という言葉がよく聞かれます。一方で雇用率2.7%にあがっていく中、雇用現場には様々な問題に直面します。雇用現場で起きている事例を元に、障害者雇用のあるべき姿を一緒に考えられればと思います。

 

※受講の可否は申し込み後1週間以内にメールにてお知らせいたします。

※新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、オンライン開催に変更となる場合がございます。(オンライン開催となった場合は、申込後オンライン開催に伴うZOOM URL・ミーティングID・パスコードをメール送信いたします。)

※いただいた個人情報は今回の「企業担当者の定着支援スキルアップ研修参加申込」にのみ使用し、他の目的に使用する事はありません。